【横浜市南区】11/29に弘明寺にてNEW OPEN!新食感の「あげ焼きパン」はサクふわもっちりで絶品♪

横浜市営地下鉄の弘明寺駅から徒歩1分、京急線の弘明寺駅から徒歩約7分のところにオリジナル製法で新食感の「あげ焼きパン」に出会えるお店がオープンしたとの情報です!お店の名前は「café ALBA」。プレオープン期間を経て、2023年11月29日にグランドオープン。すでにリピートで訪れるお客さんも多く、地域で話題に。お店のインスタグラムでは美味しそうな商品を次々と紹介していて、とっても気になるところです。

cafe ALBA

入店すると笑顔が素敵な店員さんがお出迎え。温かい雰囲気で、すでにホッコリ。カウンター席では、実際にお店の方が作っているシーンを見ることが!

cafe ALBA

イートインとテイクアウトのどちらも可能なので、気軽に訪れることができますよ。ちなみに、店の奥にはチャイルドチェアも1脚あり、お子様連れも大歓迎とのことです!

cafe ALBA

「あげ焼きパンとは?」と気になっている方もいますよね。「あげ焼きパン」の名前は「象の耳」。軽く揚げた後に超高温で焼くことで油を飛ばした、まったく油っこくない新しい製法で誕生したパンなんだとか!このオリジナル製法が「象の耳」の「外はサクサク、中はふかふか、 後からもちもち」という新食感の所以のようです。さらに、食感だけではなく、卵、乳製品、防腐剤、保存料、着色料、イーストフード(臭素酸カリウム含む)、マーガリン&ショートニングは、一切使用していないというこだわりも!カロリーも揚げた後に超高温で焼くことで油が蒸発するため、抑えらているようです。

cafe ALBA

東京・用賀の「あげ焼きパン 象の耳 用賀本店」を構え、全国に「象の耳」を扱う加盟店は60店舗以上!「café ALBA」も「象の耳」の特約店なんだとか。

cafe ALBA

「あげ焼きパン」こと「象の耳」の商品メニューは次の通りです!

cafe ALBA

HPにてメニューの詳細が記載されていて、新商品や月ごとに変わる商品に関する案内もありました!ちなみにメニュー表にはない新商品と12月限定メニューは次の通り。

  1. 新商品:クアトロマルメラータ(クリームチーズ、4種類のジャム)
  2. 12月限定メニュー:ストロベリーミルク&チーズ(いちごジャム、クリームチーズ、練乳)

HPでも案内がありますが、店内にはわかりやすい、アレルギー確認表の用意も!細かい気配りが嬉しい限りです。

cafe ALBA

そして、「café ALBA」では「象の耳」だけではなく、「ラスク」の販売もしております!「ラスク」は「象の耳」で作った商品で、ザクっ!と食感がたまらないんだとか。味の種類も続々新登場。こちらの写真の「ラスク」は「シナモン味」と「シュガーバター味」です。

cafe ALBA

「宇治抹茶味」や「カカオチョコ味」等も!

cafe ALBA

今回は、次の「象の耳」を購入しました。

  1. コンビーフハッシュ
  2. スパイシーマルゲリータ
  3. プレーン
  4. 宇治抹茶&塩あんこ
  5. シナモンシュガー
  6. クリームチーズ&アップルシナモン

注文してから調理の開始です!待っている間に頂けるコーヒーのサービスが。子ども連れで伺ったので子どもにはジュースのサービスがあり、嬉しい限り。

cafe ALBA

さらに、今回特別に出来立てのラスクを試食させて頂きました!こちらは「シュガーバター味」です。カリっとしていて、結構硬い食感ですが、その硬さが心地よくとっても美味しい。香ばしくて優しい甘さで、また食べたくなる味わいでした。

cafe ALBA

続いて、そろそろ新商品として登場するという「明太子バター味」のラスクも頂きました。ピリ辛でしっかり味付けのラスク。ビールを飲みたくなるような味わいでした!今回はこちらを購入して、お家でお酒と共に頂きました。油っこくないのに、満足感を得られる美味しさなので、かなりおススメです!

cafe ALBA

試食のラスクを楽しんでいる間に、「象の耳」の調理が進んでいて、慌てて写真撮影です!こちらは「シナモンシュガー」を作っているシーン。シナモンの匂いが香る粉に「象の耳」を投入。

cafe ALBA

「コンビーフハッシュ」と「スパイシーマルゲリータ」については、ガスバーナーでさらに焼いていくようです!

cafe ALBA

目の前でお店の方が炙ってくれました!香ばしい匂いが店中に漂います。

cafe ALBA

キレイな焦げ目が付きました!本当は全商品テイクアウト予定でしたが、すぐに食べた方がより美味しく頂けそうだったので、こちらの2商品については店内にて頂くことにしました。

cafe ALBA

自家製のレッド・ホット・チリソースにチーズを乗せた「スパイシーマルゲリータ」。ピリッと辛いのですが、ソースには甘さもあり、甘辛の組み合わせがたまらない。カリっとサクサク、中はもちもちのパンの生地の食感も最高でした。

cafe ALBA

「コンビーフハッシュ」は、「café ALBA」のオリジナル商品!ハッシュドポテトに牛肉のコンビーフを合わせた「コンビーフハッシュ」がたっぷり乗せられていて、贅沢な一品です。しっとりとしたポテトにコンビーフの旨味、そしてとろけるチーズの組み合わせ。最高でした!

cafe ALBA

焼きたての「象の耳」を美味しく頂ける賞味期限は5分間。持ち帰った際は、レンジでチン(500Wで20秒)すると、また美味しく頂けるようです!

cafe ALBA

ということで、レンジで温めて「プレーン」を実食です!焼きたての時とは少し食感が変わり、さくさく感はありませんが、もっちり、しっとりな感じがまた良い。優しい甘みと塩味のバランスが絶妙で、そのまま何もトッピングせずに頂いても十分美味しかったです!と共に、次回はお店で焼きたての状態で食べたいなあとも思いました。

cafe ALBA

「宇治抹茶&塩あんこ」は無添加の自家製の塩あんこの上に京都宇治抹茶に3種の砂糖をオリジナルブレンドした抹茶シュガーをかけた商品。抹茶に強い苦味はなく、塩あんこと混ざり合い、美味しい!とっても食べやすい味なので、子どもから大人まで幅広い年齢の方に評価されそうな商品でした。ちなみに写真では、温かい内にすぐに包んでもらったため、抹茶の部分がしっとりした感じに映っていますが、それはそれで美味しかったですよ。

cafe ALBA

「シナモンシュガー」は、かつて日本テレビ「スッキリ」やテレビ東京「有吉ぃぃeeeee!」 といったテレビ番組でも「美味し!」と紹介され、「象の耳」の中でも大人気のメニューなんだとか。実際に頂きましたが、シナモンシュガーがたっぷり表面に塗してあり、かなり贅沢!シナモンのスパイシーな風味をしっかり感じつつも、主張が強すぎるわけでもなく、砂糖の甘さと良い塩梅で混ざり合っていて、優しい甘さ。リピート決定の商品でした。

cafe ALBA

「クリームチーズ&アップルシナモン」も「café ALBA」のオリジナル商品。かつ、「café ALBA」で大人気の商品とのことです!たっぷりのクリームチーズと、たっぷりのアップルシナモンのジャムがトッピングされていて、豪華。甘酸っぱいトッピングが、もちもち生地のパンの部分との相性抜群。満足度を得ることができるボリュームもあり、お腹が満たされること間違いなしです♪

cafe ALBA

是非皆さんも「café ALBA」にて美味しい「象の耳」や「ラスク」を購入してみてはいかがでしょうか?

café ALBA」はこちら↓

ちゃん
 

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!