【横浜市】毎日の食卓に“楽”と美味しさを届ける!野菜ソムリエが手がけた横浜産の野菜ペーストや冷凍可能なサラダをご紹介♪

「フタをあけるだけ」で、野菜をしっかりととることができる「楽ベジペースト」や横浜産野菜を使った冷凍可能なサラダ「楽ベジサラダ」をご存じですか?手がけているのは横浜市を中心に活動をしている野菜ソムリエの「根本早苗」さん。手軽・栄養満点・長期保存可能な野菜。そんな「あったらいいな」を形にした商品ブランド「楽ベジStyle」の商品です!「楽ベジペースト」は、第10回「神奈川なでしこブランド」にも認定されているとのことで、特に気になるところ♪

楽ベジStyle

インスタグラムによると販売している場所は次の5店舗とのこと。

  1. TSUBAKI食堂
  2. ゆめが丘ソラトス「YYYard」
  3. 鎌倉小町通り「八座」
  4. JAハマッ子 みなみ店
  5. JAハマッ子 センター北店

今回は「JAハマッ子 みなみ店」に伺いました!「楽ベジペースト」は3種類のラインナップを展開。どの商品も横浜産のお野菜を使用しています。

  1. ほうれん草とアーモンド
  2. トマトとくるみ
  3. かぼちゃと小豆

楽ベジStyle

今回は「楽ベジペースト」の「トマトとくるみ」と「かぼちゃと小豆」。そして冷凍品コーナーにあった「楽ベジサラダ」の「キャロットラペ」も購入しました!「楽ベジペースト」の「トマトとくるみ」は原材料がトマト、くるみ、味噌、醤油、ごま油、ナンプラー、砂糖、レモン汁のみ。全て自然由来のものを使用し、保存料や発色剤など余計なものは入っていません。1本1本手作りで、葉山の有名店「新倉さんちの手作りジャム工房」にて製造しているんだとか。横浜産のトマト。味噌は、愛知県の老舗の味噌・たまり醤油の醸造蔵「中定商店」の「宝山味噌」を使用。ごま油は横浜の老舗ごま油メーカー「岩井の胡麻油」のもの。こだわりの原材料で作っています!

楽ベジStyle

トマトの旨味たっぷりで美味しい!トマトケチャップのような強い甘さではなく、トマトの自然な甘みや酸味、クルミの香ばしさ、ほんのりとした甘さが絶妙なバランス。そこに味噌の隠し味が加わり、奥深いコクが感じられました。焼きたてのハンバーグにのせていただきましたが、トマトと味噌の旨味が広がり、ごはんが止まらない美味しさ!さらに、バゲットに塗ってチーズやハムと一緒に食べてみると、これまた相性抜群で、カフェ風の朝食を楽しめました。ピザ生地に塗って焼けば、ケチャップよりも奥深い味わいの本格ピザに。いろいろな使い方ができて、本当に万能!

rakuvege-style

そして、「楽ベジペースト」の「かぼちゃと小豆」もいただきました。原材料は、かぼちゃ・小豆・甜菜糖・レモン汁・塩だけ。シンプルだからこそ、素材の良さがしっかりと感じられました。かぼちゃの自然な甘みと、ほんのり甘く味付けされた小豆の組み合わせが絶妙で、優しいけれどしっかりとした味わい。なにより、かぼちゃと小豆のほっくりとした食感が程よく残っていて、舌ざわりも◎。素朴だけど飽きのこない、毎日でも食べたくなる美味しさでした!クラッカーにのせて、お洒落なデザートの完成です♪ヨーグルトに入れても美味しかったです!

楽ベジStyle

「楽ベジサラダ」の「キャロットラペ」は、解凍するだけでOKで、とっても簡単!横浜産の新鮮なニンジンを、自家製フレンチドレッシングで和えてあり、チーズ、くるみ、干しぶどう、コーンも入り、栄養満点です。お洒落×美味しい×栄養満点というトリプルな商品。リピート決定です!

楽ベジStyle

是非皆さんも「楽ベジペースト」や「楽ベジサラダ」を購入してみてはいかがでしょうか?

楽ベジStyle」の商品を購入した「JAハマッ子 みなみ店」はこちら↓

 

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!