【横浜市青葉区】凄腕パン職人がオーナーを務める人気のパン屋さん!こだわりが詰まった美味しいパンを購入!
青葉台に、凄腕パン職人として知られる「児玉圭介」さんがオーナーを務める「BonVivant(ボンヴィボン) 」の本店があるとのことです!調べてみたところ、「児玉圭介」さんは代々続く埼玉県の老舗パン屋さんの長男として生まれ、製パン業界で「天才パン職人」と称される「福盛幸一」さんに弟子入りし、パン工房「青い麦」にて修行。そして2004年に自身のお店「BonVivant(ボンヴィボン) 」を青葉台にてオープンさせた、まさに生粋のパン職人さん!さらに、フランス・リヨンで行われた「パンのワールドカップ」とも言われる国際コンクール「モンディアル・デュ・パン」の国内予選の「バケット部門」と「クロワッサン部門」にて優勝した経歴もあるとのことです。今回は、実際にお店に伺い、パンを購入してきましたので、その内容をご紹介したいと思います!
HPには「地域のお客様に『美味しく、安全な、いつものパン』を何十年も焼き続けたい。」とい綴られていますが、地元の人だけではなく、遠方からわざわざ訪れるお客様も多い、超人気店♪今回伺ったのが土曜日の午後ということもあり、人気店あるあるですが、結構なパンが売れた後でした。一方で、店内奥のパン工房ではパンを焼き続けているので、まだまだ多くのパンが販売されていて、ちょっと安心。食事パンから菓子パンまで幅広い種類のパンが並び、まさに幸せな空間です。
今回は気になったパンをいくつかご紹介したいと思います!まず目に留まったのは「バゲット ムニエ」。フランス文化の最も優れた継承者たるにふさわしい高度な技術を持つ職人に与えられるフランス国家の称号「M.O.F.」を持つ、「チェリー ムニエ」さんによって考案された、小麦の香りと甘みが特徴のフランス産小麦のバゲットとのことです。
そしてフランスパンは他にも長時間発酵が決め手の「バゲット」や、やや短めで太めに焼かれた「バタール」の販売も。こんがり小麦色。表面の割れ目のような模様。どのフランスパンも見た目の美しさにウットリです。
ちなみに今回は「バゲット ムニエ」を購入。香ばしい小麦の香りが最高。外側はバリっとしていて、中はムチっとした噛み応えのある食感。噛めば噛むほど、旨みや甘みが感じられ、ギュッと小麦の美味しさが凝縮されていました。そのまま何もつけなくても美味しいのですが、サンドイッチにしたり、スープやパスタと一緒に食べて贅沢な瞬間を味わうのにもピッタリですよ!
聞き馴染みの無い「ロデヴ」というパン。フランスの地方の名前「ロデヴ」から名前をとっていて、別名「パン・ド・スープ=スープのようなパン」と呼ばれるぐらい水分が多いのが特徴なんだとか。
ポップに「人気です」と書かれた、「きたのかおりの大和パン」。北海道にある「前田農園」さんの国産小麦「きたのかおり」を使用した食パンで、粉の甘みや香りが特徴とのことです!
「人気です」とポップに書かれたパンは他にも!ジューシーフランクを粒マスタードと包み仕上げた「粗挽きフランク」。パンからはみ出たフランクとブラックペッパーたっぷりな見た目で、とっても美味しそう!
「ほうれん草もっちりフランス」は人気の「もっちりシリーズ」の1つ。こちらのパンは約40ブランド・500種のパンが集う、横浜高島屋の「ベーカリースクエア」内にある「BonVivant 横浜高島屋店」でも販売されていて、連日大人気のパンなんだとか♪
「玉ねぎのミルフィーユ」は、フランスパンの1つ「カンパーニュ」の生地にバターを折り込んだ生地を使用。玉ねぎやチーズも入っていて、ボリューム満点のパンです。
週末限定のパンも発見!彩り豊かな「春野菜とベーコンのバジルタルティーヌ」はその名前と見た目もインパクトがあり、思わず手に取りたくなるパンです。
週末限定商品は他にも!バターとシナモンでじっくり煮込んだりんごたっぷりの「アップルパイ」。こちらも実際に頂きましたが、手に取った時の重さにビックリ。りんごがたっぷり入っていて嬉しい限り。香ばしく焼き上げられたパリッとサクサクな生地も最高でした。
バターたっぷりのサクサク生地なパンは他にも!マスカルポーネ入りのクリームと旬の苺をトッピングした「苺のペストリー」。
そしてデニッシュ生地の「木苺クーヘン」や「チョコロール」は見た目も華やかです♪
「りんごのクリームパン」も、「BonVivant 横浜高島屋店」にて販売されている大人気のパン。実際に購入させて頂きましたが、「アップルパイ」とはまた違った、食感のサクサクデニッシュ生地。そして特製りんごジャムとカスタードクリームの相性抜群で、とっても美味しかったです。
超ビッグサイズな「カンパーニュ」。お店オススメの「ショコラ」や「コロコロベーコンのパンシュー」。キレイな緑色の「抹茶クランベリー」。どれも美味しそうです!
冷蔵コーナーには、大人気商品「生クリームあんぱん」が!つぶあんを包んだ生地にくちどけのよい生クリームを絞っているとのこと。「BonVivant 横浜高島屋店」でも販売されていて、大人気なんだとか♪
ということで、実食♪小さくて丸っこいフォルムがとっても可愛い。
たっぷりの生クリームが嬉しい限り。餡の甘さは控えめで、しっとりとしてなめらかな生地の美味しさが引き出されていました。「あんぱんは普段食べないなぁ」という方にも「是非食べてみてよ」とすすめたくなる、一味違うあんぱんでした。
店内には数種類もの小麦粉が並べられていて、お店の方に伺ったところ、パンによって小麦粉を使い分けてパン作りをしているとのことでした。
今回購入したパンはどれも、一口目に感じるのは、まず、パンの生地自体の味や食感や味わいの美味しさでした。生地から美味しいパンに沢山出会うことができ、とっても嬉しかったです。
是非皆さんも「BonVivant(ボンヴィボン) 」に訪れてみてはいかがでしょうか?
「BonVivant(ボンヴィボン) 」はこちら↓