【横浜市南区】「あいわパン」が1/16にリニューアルオープン!米粉専門店のスイーツベーカリー「KOMEDE」も営業を再開しています!

横浜市南区にある人気ベーカリー「あいわパン」が2025年1月16日にリニューアルオープンしたとの情報です!また、「あいわパン」がプロデュースする米粉専門店のスイーツベーカリー「KOMEDE」も2024年12月18日から営業を再開。今回は新たにスタートした2店舗についての情報をご紹介したいと思います。

1/16リニューアルオープン「あいわパン」

外観の壁紙も変わっておりましたが、内観もリフォームされて、リニューアル前の店舗と違った装い!スカイブルーの壁紙がアクセントカラーになり、爽やかでオシャレな雰囲気です♪

あいわぱん

店舗入り口には「あいわパン」のパンに関するポスターが!リニューアル前から体に優しい素材×美味しいパンを購入できることが特徴だった「あいわパン」ですが、リニューアル後もからだ想いの美味しいパンを購入でき、嬉しい限り♪ココナッツオイルや北海道産小麦粉、鹿児島の洗双糖、ロレーヌ岩塩を使用したパン。店奥のパン厨房で焼いているから、毎日焼きたて!イーストフードや乳化剤等の合成添加物不使用。魅力がいっぱいです!

あいわぱん

今回は店舗で実際に販売していたパンの一部をご紹介致します!こちらはおすすめパンの1つ、「焼きチキンカレーパン」。トマト生地で鶏肉がたっぷり。そしてココナッツオイルで焼きあげたヘルシーなパンとのことです!何度も頂いたことがありますが、サクサクで香ばしい外側の生地とピリッとスパイシーなカレーが病みつきになるパンです!

「塩バターメロンパン」もおすすめパンの1つ!「甘じょっぱいあとを引くおいしさとのことです!」

あいわぱん

「ざくざくメロンパン」と比較しながら食べても楽しめそう!

ということで今回は両方購入!「塩バターメロンパン」はクッキー生地のような外側のカリカリとした部分が甘じょっぱくてたまらない。「ざくざくメロンパン」は名前の通りざくざくとした食感が最高です。どちらも美味しくてあっという間に完食でした。

あいわぱん

シンプルな「テーブルパン」はバンズとコッペとロールの3種類!

あいわぱん

胡桃やサツマイモが入ったパンも気になるところです!

あいわぱん

「ホットドッグ」も3種類!具材たっぷりなので嬉しい限りです。

あいわぱん

12/8から営業を再開した「KOMEDE」

「あいわパン」の斜め向かいの白い看板のお店「KOMEDE」も営業を再開!米粉100%でグルテンフリーの商品を製造する米粉専門店です。工房には小麦粉を一切持ち込まずに作っているというのが凄い!伺った日も、遠くから米粉100%の商品を買い求めて訪れているお客様がいらっしゃいました。

あいわぱん

お店の激推し食パン、米粉100%生食パン「Kome de Pan」を始め、魅力的な商品が沢山!定番人気の「米粉パン」だけではなく、「米粉のカヌレ」や「ガトーショコラ」、「ドーナツ」等のスイーツも。全てグルテンフリーの米粉100%です!

あいわぱん

米粉パンは他のパン屋さんでも購入したことが何度もありますが、比較するとかなりリーズナブルな価格設定です。そして、米粉パンによくあるのが、米粉を使用しているだけで、小麦粉が混ざっていたり、米粉100%だけれども、食パンに求めるふんわり食感が楽しめないということ。しかし「KOME de PAN」は違います。米粉100%でありながら、食パンのふんわり食感も楽しめるハイブリッドな食パン!そして、米粉ならではのモッチリとした食感もプラスされ、最高です。

aiwapan

「米粉パン」はチョコ、チーズ、レーズン、あんぱんの4種類。全てのパンを何度も頂いたことがありますが、もちもちな生地が最高なだけではなく、中に入っている具材もとっても美味しいので、かなりオススメです。冷凍保存して、食べる前に少しレンジで温めてから食べても美味しくいただけます!

あいわぱん

「米粉ラスク」は6種類!米粉専門の工房で製造しているので、小麦粉アレルギーの方やグルテンフリーを実践したい方も安心×気軽に頂けます!

あいわぱん

是非皆さんも「あいわパン」や「KOMEDE」に訪れてみてはいかがでしょうか?

あいわパン」はこちら↓

KOMEDE」はこちら↓

 

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!