【横浜市南区】焼きドーナツ専門店「黒墨商店」神奈川初上陸!SNS映えする夜限定営業が話題の新店舗!
阪東橋駅近くに夜限定のドーナッツ専門店「黒墨商店 阪東橋店」がNEW OPENしたとの情報です。オープンしたのは2025年9月7日。シフォンケーキのような焼きドーナッツは、思わず写真を撮りたくなる「まるでケーキDOUNT??」なデコレーションが魅力なんだとか♪夜限定営業だからこそ、お客様が夜でも美味しく楽しめるよう、油で揚げない焼きドーナッツを素材にこだわり手作り。夜中でも楽しめる特別なスイーツで、話題沸騰中です!早速ご紹介していきたいと思います。
※今回、お店のご厚意で商品をご提供いただきました。心より感謝いたします。
お店があるのは横浜市南区中村町。「ローソン 横浜八幡町」の目の前の路地に位置し、阪東橋駅から徒歩10分。「横浜橋通商店街」を抜けた先にあります!
路地の入口に、お店の看板を発見!
生地からこだわった、夜中食べても罪悪感のない、お洒落なドーナッツに出会える予感♪
お店の目印は、きらめくネオンサイン!テイクアウトはもちろん、Uber Eatsでのデリバリーも対応しているとのことです♪
ドーナッツのメニューは10種類以上!ベースの焼きドーナッツは「チョコレート」「プレーン」「ホワイトチョコレート」「抹茶」の4種類で、それぞれにさまざまなデコレーションが施されています。どれも見た目が可愛くて、とっても魅力的。見た目は豪華でも、油で揚げていないからヘルシーに楽しめる予感です。
ドリンクメニューも豊富!そしてカラフルでSNS映えしそうなラインナップが揃っています。
「ヨルイーボウル」ということで、夜に食べるアサイーボールの販売も♪ボリューム満点で、フルーツがゴロゴロ入っているのが魅力。お店の一押し商品とのことです!
今回は4種類のドーナッツと、2種類のドリンクをいただきました!
- ドーナッツ「ホワイトクッキー」
- ドーナッツ「カスタードブリュレ」
- ドーナッツ「ストロベリーチョコ」
- ドーナッツ「抹茶ストロベリー」
- ドリンク「ブルーベリースムージー」
- ドリンク「カフェラテ」
素材にこだわり手作りしているドーナッツ。今回は特別に店内でデコレーションする様子を見せていただきました!こちらは「カスタードブリュレ」。カスタードクリームをたっぷりのせて…
ガスバーナーで仕上げたブリュレ。
表面のキャラメルは香ばしくパリッと焼き上がり、思わず写真を撮りたくなる美しい一品。香ばしく甘い香りにうっとりです◎
そして受け取りは、店頭の小窓から!小さな窓から手渡されるだけで、思わず笑顔になってしまうワクワク感です◎
ドリンクの上にドーナッツがのっていて、とっても可愛い!ネオンサインと組み合わせれば、フォトジェニックなショットの完成です♪
「ヨルイーボール」バージョンもお店の人からいただきました!

※写真提供:黒墨商店 阪東橋店様
ドライブがてら楽しむのも醍醐味ですが、今回は写真を撮りたいこともあって、急いで帰宅しました。
ドリンクの上にドーナッツをのせて、リビングまでワクワク運び、片手にドーナッツ、片手にドリンクで、おうちカフェ気分満喫することも◎
お皿に4種類のドーナッツを並べれば、カラフルで見た目も華やか。どれから食べようか迷ってしまう、幸せな時間の始まりです!
ドーナッツ「ストロベリーチョコ」は、パリッと食感のチョコレートコーティングが最高!散らされているストロベリークランチが甘酸っぱく、見た目も華やかでとっても可愛いです。
そして焼きドーナッツの生地はふんわりしながらも、しっとり感もあり、口に入れた瞬間にほっこり幸せ気分!甘さ控えめなので、デコレーションのチョコレートやストロベリークランチの風味が引き立ち、ひと口ごとに楽しい味わいが広がりました。
ドーナッツ「抹茶ストロベリー」は抹茶味が好きな人にはたまらないドーナッツ。抹茶チョコレートのコーティング×抹茶味のドーナッツ生地。
先ほどのチョコレート生地のドーナッツよりもしっとり感があり、抹茶の風味が口いっぱいに広がりました!甘酸っぱいストロベリークランチやミルキーで甘いチョコレートコーティングと抹茶のコラボが最強でした。
ドーナッツ「ホワイトクッキー」はクッキーのザクザク感とドーナッツのふんわり感のコントラストが楽しい一品。ホワイトチョコレートがしっかりコーティングされたチョコレートドーナッツ。最高です!
ドーナッツ「カスタードブリュレ」は、お家に帰っても香りが広がってワクワク!濃厚でクリーミーなカスタードクリームと、しっとりふんわりの焼きドーナッツの組み合わせは、見た目も味も大満足で、幸せな時間が流れました。
ドリンクメニューの「カフェラテ」と「ブルーベリースムージー」と一緒に、カフェ気分をお家にて満喫。
是非皆さんも「黒墨商店 阪東橋店」に訪れてみてはいかがでしょうか?
「黒墨商店 阪東橋店」はこちら↓