【横浜市南区】「生わらびもち 鎌倉 凛」が南太田にNEW OPEN!店舗限定の「極上わらびもちパフェ」や新商品「金きなこ」が絶品♪
稀少な国産の本わらび粉を使用した、ふわっととろける食感の「生わらびもち」や、わらびもち入りの「贅沢わらびもちドリンク」が人気の「生わらびもち 鎌倉 凛」が新店舗をオープンさせたとの情報です!場所は横浜市南区南太田。オープンしたのは2025年8月5日です!今回は「生わらびもち 鎌倉 凛 南太田店」に伺い、南太田店限定の「極上わらびもちパフェ」や新商品をいただいてきましたので早速ご紹介したいと思います!
※今回、お店のご厚意で商品をご提供いただきました。心より感謝いたします。
新店舗の場所は平戸桜木道路沿い。南太田駅から徒歩8分、井土ヶ谷駅から徒歩10分!モルタル調のスタイリッシュな外観に、暖簾や懸垂幕が和のテイストをプラス。シンプルながらも温かみのある和モダンな雰囲気が魅力です♪
ちなみにお隣は安産・子育ての神様が祀られていることでも有名な「横濱水天宮・太田杉山神社」。目の前は「Y校」の愛称で知られる「横浜商業高等学校」です!
入店すると、外観同様、和モダンな雰囲気。
イートインスペースも完備!お店の外にはベンチもあるので、お散歩の途中や参拝の合間に、ふらっと立ち寄ってひと休みするのにもぴったりです!
これまで「生わらびもち 鎌倉 凛」の「生わらびもち」の製造は港南笹下店で行われていましたが、2025年7月24日の閉店を機に、製造場所も移転。新しくオープンした南太田店で作られるようになったそうです!ふわっととろける食感の「生わらびもち」は、すべて自社で丁寧に手作り。そのこだわりが人気の秘密なのかもしれません♪
続いてメニューについてご紹介したいと思います!南太田店限定のメニュー「極上わらびもちパフェ」は全3種類。「京きなこ黒蜜」「抹茶黒蜜」「練乳いちご」です。「京きなこ黒蜜」と「抹茶黒蜜」はこしあん入り。「練乳いちご」はコーンフレーク入り。とっても贅沢なパフェです!
そして2025年9月1日から各店舗にて販売を開始した、「生わらびもち 鎌倉 凛」史上最高傑作と言っても過言ではない「金きなこ」の案内も!「天空の抹茶・極」や「加賀棒ほうじ茶・極」といった「生わらびもち」に独自配合で抹茶やほうじ茶を練りこませている「極わらびもち」シリーズと、組みあわせで購入することも可能です♪
今回特別に「京きなこ」と「金きなこ」の食べ比べをさせていただきました。左が「京きなこ」で右が新発売の「金きなこ」です。粉の細かさの違いが見て分かります!
「京きなこ」は、安定の美味しさ!じっくりと深煎りにし、きめ細かくした「京きなこ」は、風味もよく、口どけも最高。香りも良く味が濃く上品な味わいです。ほんのり甘い、ふわっととろける食感の「生わらびもち」に砂糖なしの本格きなこがしっかり絡み、とっても美味しかったです♪
そして「金きなこ」は…!!驚きのなめらかさ。ふわっととろけるきなこは初体験です。
同じくふわっととろける「生わらびもち」との組みあわせは最高。香りもよく、幸せな時間でした。実際に食べ比べてみると、食感や香り、味わいの違いが際立ち、とても楽しめました。結論、どちらもそれぞれの魅力があり、美味しいです!
ちなみに、スタンダードな「生わらびもち」の味の種類は6種類。稀少な国産わらび粉を使用し、保存料や添加物は一切使用しない、こだわりの「生わらびもち」。そしてそれぞれの味に使用されている素材にもこだわりが!
きな粉は大阪・平野区にあるきな粉製造の老舗店「向井珍味堂」の国産大豆。ほうじ茶、抹茶、玄米は静岡県から取り寄せたこだわりのお茶を使用。ココアも純ココアで、和紅茶も国産の緑茶葉を発酵させて作った和紅茶を使用しているとのことです!
そして、サイズ展開や持ち帰り方法のレパートリーがすごい!80g・150g・300gから選ぶことができ、味の組み合わせも自由に選ぶことが!セットで購入するとお得なんです♪
ドリンクメニューも種類豊富!どれも「生わらびもち」が入っている贅沢なドリンクメニューです。
写真が見やすいメニュー案内も!
今回は次のような商品を実食しました!
- 極上わらびもちパフェ「抹茶黒蜜」
- 極上わらびもちパフェ「練乳いちご」
- 贅沢わらびもちドリンク「カフェラテ」甘さゼロ
- 贅沢わらびもちドリンク「いちごミルク」
- 極3種 金きなこ・極抹茶・極ほうじ茶
「極上わらびもちパフェ」は見た目も華やかで、テンションがあがります!鳥居やお花をかたどった最中の皮が添えられていて、和の雰囲気もたっぷり。見ても食べても楽しめる一品です。
「抹茶黒蜜」は、抹茶が練りこんである「生わらびもち」・こしあん・ソフトクリーム・抹茶きな粉・黒蜜という構成。和の甘味が1つにまとまった贅沢な一品。ボリュームもあり大満足でした!
「練乳いちご」は「生わらびもち」・練乳いちご・コンフレーク・ソフトクリームという構成。練乳いちご、甘酸っぱくて果肉たっぷり!プチプチとした食感がたまらない!
コーンフレークと「生わらびもち」という、一見意外な組み合わせも好相性で、食感の違いが楽しめました。
「贅沢わらびもちドリンク」の「いちごミルク」と「カフェラテ」もいただきました!
「カフェラテと生わらびもちは合うのか?」と思う方もいるかもしれませんが、実際に飲んでみてその意外な相性に驚き!今回はカフェラテ自体には甘さを加えず、「生わらびもち」のほんのり甘い味わいを堪能。ストローで飲めるほどのなめらかな「生わらびもち」新感覚なドリンクで、手軽に片手で楽しめるのも嬉しいポイントです!
「いちごミルク」は、果肉入りのやさしい甘さが特徴。まろやかなミルクの中に広がるいちごの甘酸っぱさと、ぷるっとした「生わらびもち」の食感が絶妙にマッチし、口にするたびに幸せな気分でした。
「極3種 金きなこ・極抹茶・極ほうじ茶」はスタイリッシュな黒いパッケージに、イラストレーター「ロペママ」さんが手がけた「生わらびもち 鎌倉 凛」のキャラクター「凛花ちゃん」の掛け紙。お土産にもピッタリです!
左から「極抹茶」「金きなこ」「極ほうじ茶」というスペシャルな詰め合わせ。どれも美味しく、それぞれ違った風味が楽しめました。
是非皆さんも「生わらびもち 鎌倉 凛 南太田店」に訪れてみてはいかがでしょうか?
「生わらびもち 鎌倉 凛 南太田店」はこちら↓