【横浜市中区】季節のフルーツ×ピザ!?横浜元町で話題の「ドルチェピッツァ」を味わえる本格イタリアンをご紹介!
横浜元町に話題のイタリアンレストランがあるとの情報です!お店の名前は「TAGUCHI TABLE(タグチテーブル)」。オーナーシェフは「田口アキオ」さん。国内外で修行を積み、都内で自身のイタリアンレストランを展開した後、現在は横浜元町で腕を振るう本格派です。伝統イタリア料理に加え、名物の「ドルチェピッツァ」が話題沸騰中なんだとか♪今回は実際にお店に伺い、ランチメニューをいただいてきましたので、早速ご紹介したいと思います!
お店は「元町・中華街駅」から徒歩2分、中華街側の出口を出てすぐの場所。近くには「meguroコーヒー」やパウンドケーキ専門店「パブロフ」などがあり、お洒落なお店が点在するエリアとしても知られています。
お店の入り口には小さな可愛いテラス席が。
そして、メニュー表の案内も!美味しそうな「ドルチェピッツァ」の写真がずらりと並び、思わず目を引かれます。
エレガントな青のドアが、物語の入り口のよう。待ちに待った入店です♪
入店するとまず目に飛び込んでくるのは、英国クラシックな雰囲気を漂わせる、美しい植物柄の壁紙。
ピンクを基調とした華やかな空間にテンションが上がります。
中2階にのぼると、また少し違う雰囲気。
シックで落ち着いた色合いに包まれ、思わず長居したくなるような心地よさを感じます。
3階は開放的のある大きな窓があるカウンター席。階ごとに異なるテイストで彩られていて、とっても素敵♪
続いてメニューについてもご紹介していきたいと思います!今回はお昼時に伺ったためランチメニューをいただきました。コースが3種類。「10品前菜盛り合わせ」と「カフェ」はどのコースにも。Aコースは、パスタやリゾット、ピザ等のイタリアンやメディアで話題のお店特製のカレー、シチュー等が。そしてBコースは名物の「ドルチェピッツァ」。Cコースはそのどちらもいただける内容。「ランチワイン」や「ランチスパークリングワイン」はランチ限定価格でお得です!
「ドルチェピッツァ」の詳細については、こちらのメニュー表に!
低温発酵させた北海道小麦100パーセントの生地を溶岩石窯で焼き上げ、自家製クレームダンジュとフルーツを贅沢にのせたお店オリジナルの「ドルチェピッツァ」。メニュー表左側の3種類は定番メニュー。右側は季節の「ドルチェピッツァ」ということで、季節ごとにいただける「ドルチェピッツァ」の紹介ページになっていました。ちなみに伺った日に提供していたのは「イチジクと2種のチーズのドルチェピッツァ」。クレームダンジュは使わずに、モッツァレラ、ゴルゴンゾーラ、イチジクだけ作った、大人の「ドルチェピッツァ」とのことです。
ドリンクメニューには、ワインやビールをはじめ、カクテルやウィスキー、食前酒など、多彩なアルコールがラインナップされています。ソフトドリンクはオレンジ3個分をオーダーが入ってから絞るという「手絞りオレンジジュース」やシチリア産のフルーツを使用したジュース等、どれも珍しいものばかりです。
今回は2人で伺ったので、AコースとBコースを注文。そして、グラスワイン(白)もいただきました。伺った日はウンブリア州・モンテファルコを代表するワイナリー「Terre de la Custodia」の白ワイン。グレケット種とトレッビアーノ種等のブドウから生まれたワインとのことです!
深みのある黄金色が美しい。スッと飲みやすく、角のない口当たり。まろやかさとフレッシュさのバランスが絶妙で、とても心地よいワインです。
そして間もなく、「10品前菜盛り合わせ」が提供されました!前菜一つ一つの説明を店員さんがしてくれて、嬉しい限り。彩り豊かな見た目と、美しく盛りつけられた一皿に思わずうっとり。
旬のいちじくの甘みと、生ハム「ハモンセラーノ」の塩気が絶妙にマッチ。フルーティーで贅沢な味わいが楽しめました。
お魚の前菜は3種類。「スモークサーモン」や高知県産の「ハガツオ」、「豆アジ」等。どの前菜も、素材の良さを引き立てた本格イタリアンの味付け。「グラスワイン」との相性も抜群です。
季節のスープは北海道産のとうもろこしを使用した冷製スープ。
とうもろこしの香ばしさがクリーミーなスープの中に溶け込み、甘みとコクが口いっぱいに広がりました。すごく美味しくて、感激です!
続いてAコースのプリモの提供です。今回は「牛すじラグーの手打ちフェットチーネ」を選びました!牛すじがたっぷり入ったラグーの香りがふわっと広がり、食べる前から幸せ気分。
牛すじの旨みがぎゅっと詰まったラグーと、もちもち食感の手打ちフェットチーネの相性抜群!上品な盛りではありますが、中々ボリュームがあって満たされました◎
そして待ちに待った「ドルチェピッツァ」です!季節限定のものか悩んだのですが、今回は「有機シチリアレモン」を注文。たっぷりのハチミツにつけたレモンは皮まで柔らかく、甘酸っぱさとほろ苦さのバランスが最高。シチリアレモンは有機栽培でノーワックス。そんなこだわりも嬉しいポイント!ヨーグルトとクリームチーズをベースとした自家製のクレームダンジュとの相性も抜群。もちもちのピザ生地と一緒に頬張り。極上のデザートに♪病みつきになる味わいでした。
最後にホットコーヒーをいただき、ゆったりと余韻にひたりました。
是非皆さんも「TAGUCHI TABLE(タグチテーブル)」に訪れてみてはいかがでしょうか?
「TAGUCHI TABLE(タグチテーブル)」はこちら↓