【川崎市多摩区】子之神社の本殿は、川崎市の所有指定文化財にもなっています。

川崎市多摩区にある子之神社は、読み方はねのじんじゃと読みます。場所はJR稲田堤駅からは徒歩約15分・ 京王稲田堤駅からも徒歩約15分の場所にあり、 川崎市営バス を利用した場合はバス停の北浦から徒歩約5分の場所にあります。

Jizja

 

川崎市教育委員会のホームページによると、子之神社の本殿は市の重要歴史記念物として、平成8年(1996)の1月25日に認定され、川崎市の所有指定文化財になっています。

Jinja

 

子之神社の主祭神は、大己貴神=大国主命(おおくにぬしのみこと)。 縁結びの神様としても知られています。開運福徳、縁結、子宝、国守り、医薬の神・安産・などのご利益が書いてありました。

Entrance

 

鳥居に入ると石段の階段を登り、高台にある神社になります。全体的にとても落ち着いた雰囲気があり、歴史を感じます。

Keshiki

 

神社は高台の為、敷地内から景色が見えます。豊かな深々しい神社の緑や風情と多摩区周辺の景色が見渡せます。稲田堤という利便性のよい場所にあって風情と緑と歴史を感じる神社です。子之神社の詳細はこちら↓

 

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!