【横浜市青葉区】予約必須の味噌汁カフェをご紹介!豆から育てた天然熟成の味噌を始め、色々な味噌の食べ比べができます!

横浜・藤が丘に味噌を専門に扱うお店miso汁香房があるのをご存知ですか?食の豊かさで有名な、兵庫県丹波篠山市で豆から育てて発酵熟成させた味噌を始めとするオリジナル味噌と、西日本の味噌蔵から届いたオススメの味噌を扱うお店!味噌を実際に購入できるショップと味噌汁を始めとする味噌を使用したお食事を頂けるカフェを営業。今回はお店に実際に伺ってきたので、早速レポートしていきたいと思います♪

miso汁香房

「miso汁香房」があるのは「藤が丘」駅下車徒歩5分の住宅街。

miso汁香房

エントランスにて靴を靴箱に収納。スリッパに履き替えての入店です!

miso汁香房

「miso汁香房」の店主さんは無農薬で美味しい黒豆味噌を作るために、兵庫県丹波篠山市にて黒豆作りをしているとのこと。そして横浜・藤が丘にて、オリジナル味噌を中心としたカフェやショップを営む、とっても凄い方!カフェの店長さんは他3名の方が担当することもあり、天然酵母パンやお菓子、紅茶の世界で現在活躍中のプロフェッショナルの方々が揃っているんだとか!

miso汁香房

北欧風の可愛らしい店内。インテリア雑誌に出てきそうな素敵な空間です。たっぷり陽の光が降り注ぎ、リラックスして過ごせるテーブル席。

miso汁香房

そして、テラス席も魅力的♪ランチタイムは混みあうこともあるため、予約することをおススメします!

miso汁香房

HPにも案内がありますが、定番の食事メニューは次の通りです。

  1. 定番の食事メニュー①「味くらべ味噌汁セット」
  2. 定番の食事メニュー➁「スパイスみそカレー」
  3. こちらも定番メニュー♪「ちょっと一杯! かちゅーゆ味噌汁」

今回は3種類、全てを注文しました!「味くらべ味噌汁セット」は「丹波篠山コシヒカリ三分搗きごはん」「味噌が選べる小さな味噌汁3種」「味噌汁に入れる具」「箸休め、おかず味噌」がセットになっています。ということで、まずは味噌汁の味噌を3つ選ぶところから始まります。兵庫県丹波篠山市で豆から育てて発酵熟成させた味噌を始めとするオリジナル味噌や、西日本の味噌蔵から届いたオススメの味噌の試食タイムです!

miso汁香房

試したい味噌を選び、お店の方に希望の味噌を伝えて、ワクワクしながら待つこと数分。たくさんのお皿が並んだお盆で、お食事の提供です♪お花も飾ってあり、テンションが上がる瞬間でした。

miso汁香房

今回選んだ一つ目の味噌はお店オリジナル味噌、兵庫の「丹波篠山 茶大豆味噌」です。茶大豆はそのものの生産量が少ないため、大変貴重な味噌なんだとか!「栗に似た甘みのある豆」との説明がありましたが、香りが濃厚で、ほんのり甘く、とっても美味しい!そして、今回は茶大豆の味噌をいただきましたが、黒豆や青大豆、ひよこ豆、玄米黒豆、麦黒豆等、色々なお豆から味噌を作っているとのことなので、他の味噌も食べてみたくなりました。

v

二つ目は沖縄の「うっちん味噌」です。「うっちん」とは、ウコン(ターメリック)のこと。「うっちん」を入れて熟成させた、沖縄ならではの健康味噌です!一口いただき、かなりの衝撃!今まで体験したことのない味噌汁です。とろっとした舌触りが心地良く、ウコンの風味がクセになる!ウコン特有の苦みは全く感じられず、後味も良かったです◎

miso汁香房

三つ目は徳島の「甘口白味噌」。普通の味噌の約3倍量の米麹で作る甘口味噌とのこと。ふくよかな甘さにウットリ。そして、豊かな香りと、なめらかな口当たりにウットリ。普段何気なくいただくことが多い味噌汁ですが、こんなにその味を噛みしめながらいただくことができるタイミングは中々ありません。とっても幸せな時間です♪

miso汁香房

具なしの味噌汁をしばらく堪能した後、好きな具材を入れてお味噌汁をいただきました。「乾燥カリフラワー」「乾燥もやし」等、珍しい具材も多く、「どの具材が合うかな?」と楽しみながらお食事ができました。

miso汁香房

そして、「丹波篠山コシヒカリ三分搗きごはん」は色は白米よりも玄米に近いのですが、玄米よりも、柔らかくふっくらしたお米の食感を堪能できました。味は甘みがあり、どんどん食べ進めたくなる…!

miso汁香房

「スパイスみそカレー」は、味噌のコクと骨付きチキンの旨味たっぷりのカレー。ごはんは先ほど同様、「丹波篠山コシヒカリ三分搗きごはん」です。丹波篠山の農家・糀店「ONE BEANS」の超希少な純国産メンマもトッピングされていました。

miso汁香房

骨付きチキンを沖縄の「うっちん味噌」に漬け込み、大豆等の具材と共に16種類のスパイスと炒め玉ねぎでじっくり煮込んでいるとのこと。チキンの骨は外して食べやすしているようで、そんなお店の方の優しさもまた嬉しい限り。

miso汁香房

味噌のまろやかさとスパイシーな味わいの掛け合わせが最高です。口当たりがよくパクパクと食べ進めていると、後からピリッと辛い感じがあり、病みつきになる味わい。チキンはしっとり柔らかで、味がしっかりついていて食べ応えがありました◎

miso汁香房

「ちょっと一杯! かちゅーゆ味噌汁」は、沖縄伝統のお湯を注ぐお味噌汁。鰹節がてんこ盛りに入れてあり、ビックリ!天然醸造の沖縄味噌+熊本味噌を絶妙にブレンドしているんだとか!テーブルにてお店の方が丁寧にお湯を注いてくれました。

miso汁香房

味噌を溶かしながら、たっぷり鰹節と一緒にいただきました!梅干しやネギ、乾燥ニンニクのトッピングも楽しみながら、新感覚なお味噌汁をじっくりと堪能。からだの芯から温めてくれる感じが心地良かったです。

miso汁香房

続いてショップのことにも触れていきたいと思います!まずはこちらの大きな冷蔵庫に入った味噌達です。兵庫県丹波篠山市で豆から育てて発酵熟成させた味噌を始めとするオリジナル味噌と、西日本の味噌蔵から届いたオススメの味噌が並びます。冷蔵庫に入っている味噌は、非加熱で酵素が生きている「生みそ」。一部の味噌は、量り売りもしています!

miso汁香房

そして常温コーナーにも味噌が並んでいました。食品添加物は不使用ですが、加熱しているため、常温での保存ができます。おみやげやプレゼントにピッタリです!

miso汁香房

伺った日の店長さん、天然酵母パン教室「detente(デタント)」のパンの販売も!国産小麦、天然酵母のパンです!※パンの販売のタイミングはインスタグラムにてお知らせしています。

miso汁香房

今回は、非加熱のオリジナル味噌「天然醸造 丹波篠山黒豆味噌(特選)」と徳島の「白味噌(こし)」を購入。お家でも、美味しい味噌を楽しむことができて幸せです!ちなみに、お土産に非加熱の味噌も買い、プレゼントしたところ、大変喜ばれました。

そして、カフェ利用中も、ショップの利用のみのお客さんが何組かいらっしゃり、味噌を購入していくのですが、パンも同時に購入。人気ぶりがうかがえました!ということで、今回は「パンドミ」を購入。しっとりなめらかな食感とバターミルクのほんのり甘い味わいが最高でした。生食でも、トーストでも、どちらも美味しかったです!

miso汁香房

飲食店でお食事をする時は、受動的になることがどうしても多くなりますが、「miso汁香房」では、好きな味噌を選んで、お味噌汁をオーダーしたり、具材を自分好みに入れたりと、楽しい時間を過ごすことができました。また、味噌についての情報も溢れていて、興味深い商品や説明書きが沢山あり、主体的に食について考えるきっかけを得ることができ、有意義な時間でした。さらに、味噌作りのワークショップも随時開催しているとのことで、「みなさまと共に味噌汁と味噌を楽しめるお店づくりを目指しています。」という言葉をまさに実現する素敵なお店でした♪

是非皆さんも「miso汁香房」に訪れてみてはいかがでしょうか?

miso汁香房」はこちら↓

 

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!