【横浜市金沢区】能見台にてNEW OPENのフレンチ食堂!気軽に本格フレンチを楽しめる人気店です♪

今回は、能見台にて大変話題になっているお店、フレンチ食堂「翠藍朱suiransyu」についてご紹介したいと思います!オープンしたのは2024年11月13日。オープン以来連日多くのお客様で賑わい、リピーターもすでに続出という情報です。20年以上の料理、飲食歴をお持ちのフレンチシェフが腕を振るうお店。鎌倉のお店では料理長を務めていたようで、期待が高まります!

藍朱

駅前から続く商店街の坂を登っていくと、目印となる可愛らしい赤いドアを発見!噂のお店に到着です。そしてお店の看板には「3世代で利用出来るだけでなく、同時にそれぞれの楽しみ方が出来る、『みんなの遊び場』です!」との案内が。気軽に入店できる雰囲気で、すでに素敵なお店であることが窺えます。

藍朱

店内の内装は新しくてとってもオシャレなのですが、赤いギンガムチェックのテーブルクロスで、一気にクラシカルなフレンチ食堂を思わせる雰囲気に。

藍朱

テーブル席の片側はソファー席になっていて、嬉し限り。ゆっくり過ごすことができそうです!

藍朱

カウンター席も!テーブル席から少し離れた場所にある、ちょっと大人な空間。一人でゆっくりとお食事を頂きたい時や、少人数で過ごしたい時にピッタリです!

藍朱

「翠藍朱suiransyu」にはランチとディナーのメニューがありますが、今回はお昼時に伺い、「翠藍朱セレクトランチ」を頂きました!なんとお値段1,650円~。前菜、メイン、ドリンク、プチデセール(プチデザート)、パンまでセットになってこのお値段です♪前菜は+料金で「フォアフラ入りパテ ド カンパーニュ」や「ポワレーのテリーヌレバームース添え トリュフソース」という豪華なお料理を選ぶことも!

藍朱

嬉しいことにお子様料理のメニューも!伺った日の「ほんじつのお子様料理」はミートソーススパゲティでした!

藍朱

フレンチにはワイン!ということで、ワインリストは次の通りです。全8種類、どれも原産国はフランス。グラスでもボトルでも注文可能なのも嬉しいポイントです。ワインの紹介も充実しているので、お好みのワインを頂ける予感です。

藍朱

次のページには日本酒のメニューも!日本酒とフレンチの組み合わせを楽しめるなんて、とっても素敵です♪説明書きを読むとどれも魅力的で、気になるところ。

藍朱

今回は大人2人と子ども1人で伺い、「翠藍朱セレクトランチ」を2名分、「ほんじつのお子様料理」を1名分頂きました!そして最初にワインも注文。説明書きを読みながら、カベルネ・ソーヴィニオン100%のワインと、ピノ・ノワール100%のワインを選択。どちらも酸味と渋みのバランスが絶妙で、とっても美味しい!カベルネ・ソーヴィニオンの方が渋みが控えめで、果実感を十分に堪能できる味わい。ピノ・ノワールは上品で爽やかな風味が特徴的で、比べながら飲むのが楽しかったです。

藍朱

子ども用のドリンクには「リンゴジュース」を注文。短めのストロー付きなのも嬉しいポイントです!

藍朱

そして間もなく、子ども用の「ミートソース スパゲティ」の提供です!挽肉がゴロゴロ入っていて、とっても贅沢。じっくり煮込んでいるのが伝わってくる色合いと美味しい香りが印象的です。パスタは短めにカットされていて、子どもが食べやすいように工夫されていました。口の周りを真っ赤にしながらどんどん食べ進め、あっという間に完食でした。

藍朱

「翠藍朱セレクトランチ」の前菜には「地野菜の盛り合わせ」と「フォアグラ入り パテ ド カンパーニュ」を注文しました。

藍朱

「地野菜の盛り合わせ」は「人参ラぺ」と「ピクルス」、「赤キャベツのマリネ」、「根セロリのレムラード」というラインナップ。色とりどりの野菜がたっぷり!オシャレなだけではなく、一つひとつのお料理が食材の持つ豊かな風味を堪能できる絶妙な味付けでした。特に、「根セロリのレムラード」は、何気なく口に運んだのですが、食べたことのない味わいや食感でビックリしました。クリーミーで酸味のきいたマヨネーズのようなソースが千切りの根セロリにしっかりと絡んでいて、とっても美味しい。セロリはクセが強いイメージでしたが、根セロリは苦味はほとんどなく、少し香ばしい?と表現したらよいのでしょうか…子どもから大人まで楽しめそうな食べやすい一品でした。

藍朱

「フォアグラ入り パテ ド カンパーニュ」はお肉の旨味とフォアグラの濃厚さが相まって、最高な味わい。胡桃も入っていて、食感や味のアクセントに!本格的なフレンチを気軽に楽しめることに幸せを感じます。

藍朱

続いてメイン料理の提供です!伺った日のお肉料理は「地鶏の煮込み トマトソース」で、お魚料理は「スズキのソテー あさりのクリームソース」でした。

藍朱

「地鶏の煮込み トマトソース」は鶏肉だけではなく、野菜もたっぷり添えられていて、オシャレな見た目!地鶏は味が良く染みているのに、鶏肉自体の旨味もしっかり感じられ、なんとも絶妙な煮込み加減に感激。しっとり柔らかな鶏肉で、食感も最高でした!

藍朱

お魚料理を頂く前に、追加で日本酒「作 モナド 純米吟醸」を注文。ワイングラスにて提供され、何だか不思議な感覚です。説明書き通り、青りんごのような上品な香りが!そして一口頂くと、スッと喉を通り、爽やかで飲みやすい!後味も心地よかったです。

藍朱

日本酒でリフレッシュしてから、「スズキのソテー あさりのクリームソース」を頂きました!あさりの旨味たっぷりのクリームソースがスズキの味わいを引き立てていて、最高でした。

藍朱

最後にデザートです!子ども用は「アイスクリーム」です。子どもと一緒に、最後まで、本格フレンチをゆっくり頂くことができ、貴重な時間でした。

藍朱

「翠藍朱セレクトランチ」のデザートは「カヌレ」です!ムチッと柔らかい食感で、食べやすい♪程よい甘さで、もっと食べたくなる美味しさでした。

藍朱

最後にホットコーヒーを飲んでホッと一息。次回はディナー時に伺いたいと思いました!

藍朱

是非皆さんも、フレンチ食堂「翠藍朱suiransyu」に訪れてみてはいかがでしょうか?

フレンチ食堂「翠藍朱suiransyu」はこちら↓

ちゃん
 

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!